| 投稿時間:02/02/13(Wed) 10:11 投稿者名:黒猫
 Eメール:qanda@kdent.net
 URL :http://www.kdent.net/qanda/index.htm
 タイトル:Re: 激しく虫歯が痛い!
 
 > 二本も神経が疼きはじめた!> 歯と歯の隙間の虫歯って治療難しいんですか?
 > それと昔いっていた歯医者が凄い下手でメチャメチャ痛い思いしました。
 
 「痛い」=「下手」という公式は成り立ちません。
 「疼く」と言う症状は、虫歯の病状としてはかなり進行した状態です。
 一概に言い切れるものでは有りませんが、「痛い」時に治療すると、治療自体も「痛い」事が多いです。
 逆に定期的な審査を受けて、「痛い」「疼く」等の自覚症状が出る前の初期に虫歯を発見し、
 早期治療を受ければ、治療に伴う「痛み」も少なくて済みます。
 
 > 歯医者に行ったときに「痛くしないで欲しい」って言うのは意味がないですか?それとも今は無痛で治療受けられるんですか?
 
 完全な「無痛」は無理ですが、痛みを減らす方法は有りますので、歯科医に
 相談して下さい。
 
 > 最後に・・・国民健康保険で治療に行くのは初めてなんですが
 > 大体2本治療で自己負担はどれ位掛かりますか?
 
 虫歯の状態によって治療方法は全く違いますので、金額はまちまちです。
 仮に奥歯1本の神経を取って、根の中の治療を行い、最終的に銀歯を覆せると、
 大体1万円位でしょう。(病状によっては大きく変化します)
 それ以外に、お口全体のレントゲンや歯石の除去、清掃、等の費用も発生します。
 
 > あんまり金がないから高いようだと、諦めて神経殺すのを自分でして
 > 我慢しようかなと思ってもいます。
 
 「神経を殺すのを自分でする」というのは具体的にどうされるのですか?
 痛みが引くのをひたすら我慢するのでしょうか?
 これはやめた方が良いですよ。
 
 虫歯は、「自然治癒」はしません。
 痛みが無くなっても、治った訳ではありません。
 「痛み」は、外傷にせよ、骨折にせよ、内臓疾患にせよ、身体から発する
 「危険信号」なのです。
 自動車の運転はなさいますか?
 メーターの中やその周辺には、「ワーニング・ランプ」が幾つかありますよね。
 ブレーキのパッドが減ってきたり、油温や水温が上がったりした時に光るランプです。
 「痛み」もあれと同じです。車を修理工場へ持っていくように、ご自分の身体も
 修理を受けて下さい。
 車は買い換えられますが、ご自分の身体は買い換えられません。
 修理しながら一生使う物です。
 きちんとメンテナンスを受けて大事になさって下さい。
 
 |