| 投稿時間:01/01/10(Wed) 18:00 投稿者名:Dr.Stinger
 Eメール:sata@kdent.net
 URL :
 タイトル:Re: 歯間ブラシ
 
 > 最近、歯医者に通い始めて歯科衛生士?の方にブラッシングなど指導を受けました。> ハグキが少し腫れていると言われ、それから時間をかけてブラッシングをするようになりました。その時歯間ブラシも使った方がいいと言われ
 > 血ダラダラになりながら歯間にブラシをつっこまれたのですが、歯間ブラシは本当に使った方がいいものなのでしょうか。
 > なんだかすき間があいてしまいそうだし・・。
 > アドバイスをいただけたらと思います。
 
 こんにちは。
 歯間ブラシについてなんですが、歯茎が腫れていると使用するたびに
 出血は起こると思いますが特に問題は無いと思います。
 使っていくうちにだんだん出血の量は減っていき、
 そのうち出なくなるでしょう。
 
 食べ物を食べると歯の間にも物が挟まります。
 それを掃除しないで放置しておくと、やがて歯垢になりさらに放置しておくと
 それは歯石になります。
 歯垢や歯石はばい菌の塊みたいなものなので、歯茎を刺激して、
 晴れや痛みを引き起こす原因になります。
 腫れたまま放置しておくと今度は歯を支えてる骨まで溶かしてしまいます。
 骨が溶けてくるとかみ合わせが狂ったり、最悪歯が抜けてしまいます。
 歯が抜けてしまうと困りますよね。
 
 そうならないように、歯と歯の間を清潔に保つことが大切なのです。
 清潔に保つために効果的に掃除をする道具が「歯間ブラシ」です。
 
 歯間ブラシを使用した際に起こる出血はばい菌と戦って、
 使命を終えた血が出てると思ってください。
 何時もきれいにしておけばばい菌と戦う必要が殆ど無くなり、
 腫れもなくなります。そのような状態では出血は起こりません。
 ただし、きちんとした使い方をしないと歯茎を傷つけてしまうこともあります。
 使い方に関しては、通われてる歯科医院でよく指導を受けてください。
 
 隙間に関してなんですが、腫れた歯茎で埋まっているよりも
 多少すいていても健康な歯茎の方が見た目もきれいだと思います。
 不潔にしておく事とは百害あって一利無しです。
 お口の健康を保つように頑張ってください。
 
 |