| 投稿時間:01/04/12(Thu) 18:34 投稿者名:匿名の歯科医
 Eメール:k-1@windows.ne.jp
 URL :
 タイトル:苦言を呈します
 
 > しばらく振りに銀歯がとれて、歯医者に通う事となった。> 看護婦さんは、新しい人にかわっていた。
 > 初日、前の患者さんの治療で時間がかなり押していた。すると、その看護婦が、「先生、時間がかなり押してるから急いでください。」と言う。
 > 此間、2回目の診療の時、渋滞で遅れてしまった。余裕を持たないで出たのがいけないとも思うが、15分の遅刻、歯を抜く治療中に、「先生、○○サン遅れて来たから、急いでください。○○サン待ってるんですから。」と、
 > どうなんでしょうか?病院は急いで治療をするところなのでしょうか?先生とは、小さい頃からの付き合いで、先生はおしゃべりが好きだから、よく、待たされる事頻繁にあったけど、終止なごやかで冷静な治療をしてくれる先生だと思うから、今まで通ってきたが、そんな発言をする看護婦さんに無言で注意しようともしない先生に、信頼感が薄れてきた。歯医者は、急ぐところなのでしょうか?
 
 ご気分を害されるかと思いますが、敢えて苦言を申し上げます。
 「急ぐ所なのでしょうか?」と無理やり質問形式にされておりますが、
 貴殿が通院されていらっしゃる歯科医院へのクレームではないですか?
 クレームはその歯科医院の先生にぶつけて下さい。
 
 歯科医の側からの意見を申し上げます。
 当医院では予約時間に遅れていらっしゃった患者さんにはその日の治療を
 行わずに、再度次回来院の予約をしてお帰り頂く事があります。
 それは、次の患者さんを長時間お待たせしてしまうのを避けるためだけであり、
 遅れた患者さんへのペナルティー等ではありません。
 出来る限り患者さんとの時間の約束を守ろうとする事は悪い事では無いと思っています。
 
 ただし、患者さんの前で「急いでください」と発言するスタッフは、いただけません。
 私の場合ですと、後で注意をします。決して患者さんの前では注意しません。
 なぜなら、患者さんの前でスタッフを叱責すると、その患者さんはそれ以降
 叱責を受けたスタッフを信頼できなくなってしまうからです。
 
 歯科に限らず、医療は患者さんと医師、スタッフとの信頼関係が無ければ
 成り立ちません。
 信頼関係が欠落している状態での医療行為は事故の元だと思います。
 貴殿が今回のスタッフの言動により、歯科医の事が信頼出来なくなったのなら
 転院をお奨めします。
 
 |