| 投稿時間:03/08/06(Wed) 07:35 投稿者名:茶トラ
 Eメール:NoriIida@aol.com
 URL :
 タイトル:前歯ブリッジについて
 
 17年前に前歯ブリッジを入れました。門歯を事故で失っていたので、その両脇2本が土台となっています。(神経はとっていません。)土台の
 歯茎と義歯との間に隙間ができてきたので(病院では加齢のためとのこ
 と。)また新しく入れ直さなければならないと思っていますが、何箇所
 か病院を回ってみたところ、下記の意見に分かれました。
 
 1)今の土台のほか、犬歯(でしょうか。)その隣りの歯も土台にして
 5本ブリッジにすべき。(通常ははじめからそうするもの。)その際、
 神経はとった方がいい。
 2)今までと同じく4本ブリッジの方向で進める。神経はブリッジをは
 ずしてみて土台だった歯の状態を見て大丈夫だったら取らない。
 
 どの先生もとてもよく説明してくださりましたが、素人にはどの方法
 がいいのか分かりません。最近、隙間のせいか、冷たいものが知覚過敏
 のようにしみることがあるので、やはり神経は取った方がいいのか、と
 素人的に思ったりもしています。 アドバイス、どうぞよろしくお願い
 申し上げます。
 
 |