| 投稿時間:03/04/19(Sat) 15:07 投稿者名:あやなのママ
 Eメール:taitaitai3@aol.com
 URL :
 タイトル:Re^2: 歯茎に膿
 
 > > こんにちは> > 私は前歯すべて差し歯なのですが、右上奥の歯茎に膿が出て、
 見てもらったのですが、前から4.5番目の歯の根っこの下に膿がたまってる
 ので、差し歯をとって治療しないと駄目で、保険がきかないから一番安いの
 で4万します。といわれました。差し歯か10年くらい前にしたものなのです
 が、本当に保険がきかないのでしょうか?
 > > 他に治療方法はないのでしょうか?
 >
 > 歯の根の治療は、健康保険の適応です。
 > 根の治療が終った後に、そこに歯を入れますが、入れる歯は健康保険
 適応の
 > ものと適応外のものがあります。
 > 保険で入れるとなると多くの場合、銀歯になります。保険の範囲内で
 > 白いものも有りますが、材質が合成樹脂であり、変色も気になります
 し、
 > 割れる事が有りますのでお奨めできません。
 > (噛み方などで、強度的に不適応のケースも多いです)
 > 強度的に問題の無い、「白い歯」は健康保険の範囲外になってしまい
 ます。
 > 4万円という価格は一般的に妥当な価格だと思います。
 >
 > 前から4、5番目の歯であるなら、もう少し御費用はかさみますが、
 > ポーセレン前装冠をお奨めします。8〜12万円位です。
 >
 > 少し余談をお読み下さい。
 > 日本の「国民皆保険制度」は他の国も羨む、良い制度である事は疑い
 様も無い事実です。
 > しかし反面、限られた財源で治療費を捻出する為に、治療費を抑える
 事になります。
 > 治療費を抑える為に、厚生省(現厚生労働省)は廉価な「代用品」の
 みを
 > 健康保険の適応にしてきたのです。
 > 奥歯に入れる金属は、金の含有率の高い、「金合金」(18〜20K)が
 ベストで
 > ある事は、過去も現在も、また少なくとも「近い」将来まで変わりま
 せん。
 > しかし健康保険では、明らかに性質の劣る「金銀パラジュ−ム合金」
 まで
 > しか使うことが出来ないのです。
 > お口を開いた時に見える部分は「白い歯」、噛む力がかかる奥歯は「
 金」
 > と言うのは、他の先進国では当たり前の話です。
 > どうぞ、ご自分に投資をなさって下さい。
 
 
 ありがとうございます。
 今している差し歯は4と5番目は、上下、左右とも全部白い(銀のところは
 無い)のですが、そのときは保険でできたと思います。1〜3番目の上下左右
 は裏は銀です。でもすべて1本あたり7.8千円くらい。2本ずつ前歯全部した
 のですが、二本で1万5.6千円だったと思います。ここ数年でかわったのです
 か?
 保険がきいてるから安いものだとは思いますが、全然割れてないし、そこ
 まで色も変わってないし、大丈夫でしたよ。
 だから今回もそれくらいでできれば・・・と思っていました。
 
 |